プロの私の鍼灸医学

プロの私の鍼灸医学

毎日の生活に役立つ鍼灸医学の紹介

イボと魚の目は熱の発散装置 何故出来る? 原因とメカニズムを解説します

 はじめに

西洋医学ではイボと魚の目を以下の様に考えています。

 

イボは、ヒトパピローマウイルスに感染することが原因で出来る。

感染経路は不明

 

魚の目は、足の平の皮膚のある一点に、長期間に渡って機械的刺激が繰りし加えられることによって出来る。

靴の形が足に合っていない、歩き方に癖があることなどが原因。 

 

以上の西洋医学的考え方には、一つの大きな特徴が有ります。

イボと魚の目を、目に見える物質界の出来事としてしか見ていない点です。

当たり前の話ですが、人間は物質だけで生きているのではありません。

エネルギーで物質を働かせて生きているのです。

物質は目に見えますが、エネルギーは直接目で見ることはできません。

 

人間を取り巻く世界は、目に見えないエネルギーの世界である陰の世界と、目に見える物質界である陽の世界が対を成してできています。

 

人間の生理、病理に限らず、全ての事が陰の世界に原因が有り、その結果が陽の世界に 目で見える形になって現れてくるのです。

 

残念ながら、殆どの人がこの事に気づいていません。従って、多くの場合、結果を原因と誤解してしまっているのです。

 

イボと魚の目が何故出来るのかと考える場合も、陰の世界で何が起こっているのか、まず、考えなければなりません。

 

<目で見えない陰の世界であるエネルギーの世界で何かが起こったのが原因で、その結果、目に見える陽の世界である物質界に現れたのがイボと魚の目だ>と考えなければ正しく理解する事が出来ないのです。

   

易の論と鍼灸医学を融合させた【私の鍼灸医学】でイボと魚の目が、内臓で発生し過剰な活動熱の発散装置として、身体を守るために働いているというメカニズムを解説します。

 

陰の世界陽の世界の因果関係が分かってきます。人間の生理、病理メカニズムをより良く理解することが出来ます。

 

論とは

 

とは易の基本思想の一つで、人間の生理、病理を理解する上で大変有用です。

全ての物に正反対の性質を持ったが有ります。

は互いに引き合い、調和しようとします。一方で、

陰と陰陽と陽は互いに反発し合い、調和しようとしません

磁石のS極とǸ極をイメージすると分かり易いです。

同じ極は反発しあい、異なる極は引き合うのと一緒です。

 

人間を取り巻く世界にはがある

 

目に見えないエネルギーの世界陰の世界です。

目に見える物質界が陽の世界です。

 

内臓にもがある

 

五臓(肝、心、膵、肺、腎)がです。

六腑(胆、小腸、胃、大腸、膀胱)がです。

 

エネルギーにも陰気陽気がある

 

肉体を形成したり、緩めたり、沈静化、冷却するのが陰のエネルギ(陰気)です。

  

収縮したり硬くしたり、活性化するのが陽のエネルギー(陽気)です。

 

 ◆にも実熱がある

 

陽気が多くなくても陰気が少ないと熱が多いと感じます

これをと言います。

 

 陰気は普通にあっても陽気が増加すると熱が多いと感じます。

これを実熱と言ます。

 

体のにもがある

  

身体の前面が陰

体の面が陽です

 

弱った内臓が無理に働くと過剰な活動熱発生する

この過剰な活動熱様々な病気の原因になります。

 

六腑の熱体の前面に出す

 

の体の前面の六腑は親和性が有ります。

従って、六腑の体の前に出てきます。

 

イボを放出するのに効率が良い 

 

突出した形状の物を発散するのに効率が良いのです。

 

身体の前面イボを作り胃、大腸、胆の過剰な活動熱を発散する。

 

イボが出来るのはほとんど身体の前面、で股関節以上、顔面、頭部を含む上半身です。腰部、背部にはほとんど出来ません。

 

実熱は下に降りることは出来ません。従って、もほとんど出来ません。

 

イボから内臓の過剰な熱を放出する事によって内臓病や顔面、頭部の病気を防ごうとしている。

   

イボの出来ている場所から将来起こりそうな病気を察知することが出来ます。

 

イボは硬くなる

 

イボ陽気によって収縮し、硬くなります。

 

イボは大きさが大きければ大きい程、高さが高ければ高い程、色が濃けれ ば濃い程、の発散量は多くなる。

    

将来起こりそうな病気の重さの程度を察知することが出来ます。

 

人体の上下にもがある

  

足の平が

頭部がです

 

足の平には腎臓の経絡が巡っている。

 

足の平には腎臓の経絡のみが巡っています。

 

腎臓の虚が足の平に出る。

 

下に降りることが出来ません。従って、足の平に出腎臓なのです。

 

 足の平腎臓親和性があります。従って、腎臓足の 平に出すのです。

 

足の平に魚の目を作り腎臓を放出する

 

 ・実熱ほどのを発散する勢いが有りません。従って、

イボを造るので はなく皮膚の中に魚の目を導き入れの放出効率を良くしようとするのです。

 

陰気が減少している魚の目は硬くなる。

 

陰気は肉体を緩め、柔らかくします

魚の目陰気が減少していますからイボよりもっと硬くなります。

 

足の平頭部の対を成します。足の平を発散するのは、過熱している頭部を冷まそうとしているのです。

 

陰気肉体を形成するエネルギーでもあります。従って、

足の平の中の細胞は収縮してしまい、厚みが薄く、弱くなっています

其の為、体重がかかった時の魚の目の痛みは大変強く、つらいものが有ります。

 

 まとめ

陰の世界(目に見えないエネルギーの世界)陽の世界(目に見える物質界)因果関係が分かると、イボと魚の目が内臓の過剰な活動熱の発散装置あることが良く分かる。   

 

◆イボは胃、大腸、胆嚢などが弱り、発生する過剰な活動熱を発散し内臓病 や顔面、頭部の病気を予防する為に出来る。

 

ヒトパピローマウイルスはイボ発生の誘因にはなっても原因では無い。

 

魚の目は腎臓が弱ることによって発生する足の平の発散する為に出来る。

 

虚熱を発散する勢いが弱いのでイボではなく魚の目を造る

 

過熱している頭部を冷ます働きがある。

 

足の平の厚みが薄く、弱くなるのを防ごうとする働きが有る。 

 

足の平のある一点に機械的刺激が繰り返し加わる、靴の形が合っていない、歩き方に癖がある、などは魚の目の誘因にはなっても原因では無い