プロの私の鍼灸医学

プロの私の鍼灸医学

毎日の生活に役立つ鍼灸医学の紹介

2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

大変怖いスキルス胃がん その原因 予防法 食事法を解説します

はじめに スキルスというのは硬いという意味で、スキルス胃がんとは<硬い胃がん>という意味です。 全胃がん中、約10%がスキルス胃がんと言われています。2015年推計の胃がん罹患数は133,500人ですから、スキルス胃がん罹患数は計算上13,350人ということに…

急増するアルツハイマー病 その原因 予防法 食事法を解説します

はじめに 認知症患者が急増しています。厚生労働省によれば、2012 年の患者数が462 万人 65 歳以上の人の7人に1人が認知症です。2025 年には、患者数が700万人に増加し、5人に1人が認知症になると予想されています。 認知症の30 ~40 %が脳の血管などに…

左右で異なる腎臓がん その原因 予防法 食事法を解説します

初めに 2015年統計予測で、腎臓がんは罹患数で10 位(28,700人)、死亡数で11位(9,100人)となっています。 罹患数、死亡数共にそれ程高位では有りませんが、近年増加傾向にあります。 急増している人口透析患者(30万人超)が罹り易いがんでもあり、軽視す…

転移性脳腫瘍から分かる脳腫瘍の原因を解説します その予防法 食事法

はじめに 2015 年統計予測で、脳腫瘍は罹患数で20位(5,100 人)、死亡数で18 位(2,300 人)となっています。罹患数、死亡数共に低位ではありますが、近年やや増加傾向にあります。急増している認知症と同じ脳の病気であるだけに 、数が少ないからと言って…

過活動膀胱のメカニズムと 本当の原因、予防法、食事法を解説します

はじめに 病院に行って <急に尿意を催し我慢できずにトイレに駆け込む、間に合わずに漏れてしまう事がある> と訴えると 過活動膀胱 という病名が付くようになりました。 これまでに無かった病名です。最近、テレビコマーシャルなどに時々登場しますから、…

自律神経失調症と診断されたあなた 本当の原因 予防法 食事法を解説します

はじめに 様々な不定愁訴(動悸、不安感、不眠、朝起きにくい、微熱、吐き気、倦 怠感、息切れ、耳鳴り、イライラ、頭痛、生理不順など)があり、病院に行き検 査してもらっても、特に気質的病変や精神障害が無ければ、自律神経失調症と 診断されることが良…

怖い膵臓がんが急増! 何故? その原因 予防法 食事法

はじめに 膵臓がんが急増しています。罹患数で第七位(40,000人)、死亡数で第4位(33,000人)となりました。1985年頃に較べ、この20 年間に死亡数で約2倍に増加しています。生存率が際立って低いがんで、5年生存率が9パーセント、10年生存率が5パーセ…

 うつ病は身体から治さないと治りませんよ 五臓と精神、感情の関係を解説します

はじめに うつ病患者が年々増加しています。1999年 に44万人の患者数が2014年には112万人になりました。この15 年間で約2.5 倍に増加しているのです。 病院に行ってうつ病と診断されると、<気持ちが落ち込んでいるのだから、高揚させれば良いのだ>と言う…

大腸ポリープを切除すると肺がんが増えますよ!そのメカニズムを解説します

◆はじめに 大腸がんは罹患数で第一位、死亡数で第二位、肺がんは罹患数で第二位、死亡数で第一位になりました。どちらのがんも、近年急増しています。 2016年10月26日<KHKためしてガッテン 大腸がんにならないぞSP>で、大腸がんの多くを占める腺腫性…

肺がん 肺炎が急増! 肺に一体 何が起こっているの? その原因 予防法 食事法

はじめに 肺がんと肺炎で亡くなる人が急増しています。1980年頃と比較すると約3倍の増加ぶりです。 がん死の第一位が肺がんで、年間約8万人が亡くなっています。 肺炎は、死亡順位で、脳血管疾患を追い越し、心疾患に次いで第三位になり、年間約2 万…