プロの私の鍼灸医学

プロの私の鍼灸医学

毎日の生活に役立つ鍼灸医学の紹介

プラス思考と幸せ

はじめに

プラス思考は人生を、より幸せに、楽しく、輝かせてくれるのだそうです。気持ちも明るくなります。なんだか良さそうです。しかし、プラス思考も過ぎ ると不幸な結果を招くという人もいます。そもそも幸せとは一体何なのでしょう。どうしたら幸せになるのでしょう。

 

易と鍼灸医学を融合させた【わたしの医学】でその問いにお答えします。

 

◆プラス思考のあらまし

以下のように、プラス思考で生きると、自分を良い方に変えることができ、幸せになれるのだそうです。

・悪いことでも感謝の気持ちで受け止められる

・ささいなことでも幸せに感じられる

・ピンチでもチャンスと前向きに受け止め積極的になれる

・ささいなことはあまり心配せず、未来を明るく考えられる

・積極的で交友関係が広くなる

・気持ちを強く持てる

  

プラス思考の欠点

一方、プラス思考には、大きな欠点があるとの指摘もあります。幸せになりたいという一心で、プラス思考が過ぎてしまうと、返って不幸になるというのです。あくまでも自然体が良いのだという考えです。プラス思考が過ぎると、下記のようになるというのです。

・思い込みが激しくなり周りの人と合わなくなる。

・積極的になり過ぎ、ネガティブな人を無意識のうちに拒絶する。

・言うほど行動が伴わない

    

プラス思考は安易に使えない   

こうなると、プラス思考が良いのか、悪いのか、自然体が良いのか全く分からなくなってしまいます。自然体が良いと簡単に言われても、プラス思考よりもっと難しそです。プラス思考など意識せず、好きにやった方がよっぽど良いのかと思ってしまいます。まじめな人は、かえって迷ってしまいます。そもそも、 せとは何なのかと言うことがはっきりしていないので、空回りするばかりです。

 

幸せとは一体何なのか原点に立ち返りわたしの鍼灸医学で解説します。

 

大きな災いを招かない。それが幸せ

人生山あり谷あり、楽な毎日では有りません。ちょっと気を抜くと、すぐ災いが降りかかってきます。甘く見ると大きな災いが降りかかってきます。小さな災いは当たり前です。災いを招かないということは、簡単なようで大変難しいことです。

大きな災いを招かないと言うことだけでも幸せなのです。時々小さな幸せがある、その

位の方がかえって幸せをしみじみ実感できます。 

 

幸せは心の問題 絶対的基準はない

幸せとは目に見えない心の世界のことです。絶対的基準はありません。周りの 人がいくら不幸だと思っても、本人が幸せだと思っているならば幸せなのです

 

物質的に豊かになると反対に心は貧しくなり、不幸になる

 お金や物が豊かになればなる程、心は貧しくなる傾向があります。心が貧しく なると不幸になります

 

幸、不幸の現れ方には一定の法則があります。易の論を使って話を進めます。

 論については<なぜ、あなたは大腸がんにかかるのか すぐできる食事法の紹介>を参照してください。

 

shinkyu-igaku.hatenablog.com

 ◆極まれば極まれば

宇宙の全てのものは変化して止みません。冬の一番寒い大寒立春がきて夏に向かいます。夏の一番暑い大暑立秋がきて冬に向かいます。冬の盛りに次の季節の春のスイッチが入り、夏の盛りに次の季節の秋のスイッチが入るのです。つまり、あることが頂点に達した時に、次にやってくる山がもう始まっているのです。多くの人はこの気配に気づきません。

 

幸と不幸は必ず交互にやってくる。                                 

幸福が永遠に続くということはありません。不幸もまたそうです。幸と不幸は必ず交互にやってきます。従って、頑張って不幸から抜け出し幸福になっても、念なが、いずれまた不幸が訪れます。

 

幸福が頂点に達した時、ひそかに次の不幸が始まる

幸福に浸っていますから、次の不幸が始まっているその気配に気づきません

 

不幸が頂点に達した時、ひそかに次の幸福が始まる

不幸に沈んでいますから、次の幸福が始まっているその気配に気づきません。

 

◆簡単に幸福が手に入ると、後で大変な不幸を招く。

人生を甘く見てしまいます。その後、大きな不幸を招くのです。

 

ここまで、幸せとは一体何なのかと言うことと、幸、不幸の現れ方の法則に ついて解説してきました。しかし、プラス思考となかなかかみ合いません。なぜでしょう。何かが欠けているのです。その何かについて、以下、解説していきます。

 

プラス思考は人間の本質に関する理解と関心が希薄

テクニックさえ身につければ、ハッピーになれますよと、それを強調するばかりで 人間の本質に関する理解と関心が希薄です。

 

人間の言動の源泉は心

心から人間の言動は生まれます。プラス思考のテクニックを身につけても、心が変わらなければ言動は生きてきません。

 

プラス思考の人の心は<欲と恐怖>

プラス思考は表面的には明るく見えますが、根底で、その心は(陽)と恐怖(陰)> がセットになっています。幸せになりたい一心で、テクニックを磨きプラ ス思考に励 むと。欲が増大し、貪欲になります。不幸になりたくないという気持ちがつのれば、恐怖が増大します。何とかして幸せになろう、不幸になりたくないと、プラス思考に 励めば励むほど、欲と恐怖が増大していき、かえって不幸になります。周りの人にも    悪影響を与え、不幸にしてしまいます。ここにプラス思考の不健全さがあります。 

 

健全な人の心は<貢献と喜び>

健全な人の心は、<欲と恐怖>ではなく<貢献()と喜び()>がセットになっています。<欲と恐怖>がありませんから、災いを招くと言うことも有りません 健全 な喜びになるのです。周りの人に対して貢献すればするほど自分の喜びも増加します。

 

健全な人の心が幸せを招く

貢献された人からのお返しが必ずありますこれが幸せにつながるのですりの人も自分も幸せになります。これが本当の幸せです。

 

まとめ

◆プラス思考とは

・プラス思考は、軽いノリで使う分には明るい気持ちになり幸せ感が得られる。

・プラス思考は、テクニック重視で、人間の本質に関する理解と関心が希薄

・プラス思考の人の心は<欲と恐怖>がセットになっている

・プラス思考は、過ぎると、<欲と恐怖>が増大しかえって不幸になる。周りの人にも悪影響を与えてしまい、不幸にしてしまう。

 

◆健全な人の心が本当の幸せを招く

・健全な人の心は<欲と恐怖>ではなく<貢献と喜び>がセットになってい

・健全な人の心は<欲と恐怖>が無いから災いを招くことが無い

・健全な人の心は、相手に貢献することを最優先。相手の喜びが自身の喜びになる  

・健全な人は相手からのお返しが必ずあり、お互いが幸せになる。

 

これが本当の幸せです